さて、もうじきハロウィンですね。ハロウィンといえば、カボチャ!カボチャ!さっそく、今回もクックパッドレシピを参考に、「究極のカボチャの煮物厳選レシピ」を作ってみましたよ。また、カボチャって煮物意外のレシピがなかなか思いつかずに、使い切るのが大変。なので、カボチャの煮物以外のクックパッドで人気のカボチャレシピも掲載しておきます。参考にしてくださいね。
【参考にしたつくれぽ1000以上”かぼちゃの煮物”レシピ】
※2021年9月25日更新
つくれぽ21000
家の黄金比率で♪かぼちゃの煮物♡
つくれぽ7000
*簡単美味*かぼちゃの煮付け
つくれぽ5000
かぼちゃのとろっとそぼろ煮。
自信作☆カボチャと豚ひき肉のそぼろ煮♪
つくれぽ3000
レンジにお任せでも本格的 かぼちゃの煮物
つくれぽ2000
☆かぼちゃの煮物☆
つくれぽ1000
黄金比!ホックホクなかぼちゃの煮物
【”かぼちゃ”つくれぽ4000以上のレシピ】
つくれぽ7000
かぼちゃだけ✿簡単サラダ
つくれぽ5000
■簡単!鶏肉とかぼちゃのトマトクリーム煮
フライパンで!簡単かぼちゃの甘辛焼き
つくれぽ4000
☆かぼちゃスープ☆
成城石井を目指した!かぼちゃのサラダ
【材料】約4人分
かぼちゃ– 1/4個程度
(煮汁)
水–200cc
醤油・酒・砂糖・みりん–各大2
【かぼちゃの煮物 作り方・レシピ】
1.かぼちゃは種とワタを取り、皮つきのまま適当な大きさのくし形に切り、さらに食べやすい大きさに切る。
2.鍋に煮汁を入れ強火にかけ、沸騰したらかぼちゃを皮を下にして入れ、強めの中火にし、アルミ箔で落とし蓋をします。
3.煮汁量が1/3程度に無くなるまで煮詰めて下さい。
※大きなかぼちゃに竹ぐしを指すなどして、かぼちゃの火どおりも確認しましょう。
4.出来上がりです。
【かぼちゃの煮物のコツ】
★火の通りが心配な場合は、余熱で蒸らしてください。ただし、5分程度までにとどめてください。時間を長くすると、ホクホクからべとべとになってしまいます。
★色を薄めに出したい時や、かぼちゃが肉厚じゃなくて薄目のものは、味が濃くなりやすいので醤油を大1にしてください。
★この比率を覚えておくと、簡単にかぼちゃの煮物ができますね。
コメント