絶品 栗の渋皮煮レシピ クックパッドつくれぽ1000人気1位レシピ

スポンサーリンク
download

さて、最近急に秋らしくなってきました。知人の家の栗の木から栗が採れ始めたそうです。いよいよ秋到来。そこで、今回は、クックパッドレシピを参考に「究極の栗の渋皮煮レシピ」を作りました。少し手間がかかりますが、一度お試しください。長く楽しめますよ。
また、たくさん栗が手に入ったらぜひ栗きんとん栗ご飯も試してくださいね。

【参考にした”栗の渋皮煮”クックパッドレシピ】

※2022年9月26日更新

クックパッド”栗の渋皮煮”つくれぽ1000人気1位レシピ

つくれぽ2700
秋の黒い宝石♡簡単基本の栗の渋皮煮
難しい!と思いがちな渋皮煮ですが、あら?かなり簡単に作れる!と驚いちゃうレシピがこちら。
初めてでもつやつやの渋皮煮ができあがりますよ。

クックパッド”栗の渋皮煮”つくれぽ1000人気レシピ

つくれぽ900
秋味 栗の渋皮煮
つくれぽ300
栗の渋皮煮
つくれぽ200
初めてサンも簡単!栗の渋皮煮
栗の渋皮煮♡重曹いらずでシンプル簡単に!
つくれぽ100
つやつやとろとろ栗の渋皮煮 〜重曹なし〜

【材料】

栗皮付–1kg
砂糖–500g
重曹 –大さじ1×2回

【作り方・レシピ】

1.栗を軽く洗い穴の開いている栗を除きます。水に浮かんだ栗も除きます。
2.栗を一晩水に浸ける。
3.渋皮に傷をつけない様に気をつけて、包丁を浅く入れて鬼皮を剥きます。
4.鬼皮を剥いた栗は、乾燥しないように水を張ったボウルに入れます。
5.鍋に栗と浸る位に水と重曹大さじ1を加え火をかけます。
6.沸騰したら、弱火にして10分煮ます。泡状のアクも出ますのですくい取ります。
7.煮た後、優しく茹で汁を捨て流水で洗います。
8.栗は一粒ずつ指の腹で優しく綺麗に洗い、太い筋は楊枝等で余分な渋皮は指の腹で優しく取ります。
9.再度、重曹入りのお水を火にかけ、煮て、流水で洗います。(手順5-7)
10.最後に栗と浸る位の水のみを入れ沸騰させ、弱火で10分程煮ます。
11.同じように水を入れ替えて栗を綺麗にし、栗を水につけたら、鍋も洗って綺麗にします。
12.鍋に栗と浸る位の水を入れ火にかけ砂糖を2~3回に分けて入れ沸騰させ、ペーパー等で落し蓋をし、弱火で20分程煮詰めます。
13.鍋ごと冷まして完成です。

【栗の渋皮煮の作り方のコツ】

★鬼皮を取った栗は、乾燥すると割れやすくなります。必ず水につけておいてください。
★重曹入りの水で煮た後、水を出す時には流水を使い、ざるなどに栗を出さないでください。栗が割れてしまいます。
★重曹で2回煮ても、栗が硬かったり、渋皮が多く残っている場合は、重曹入りで3回目も煮て下さい。
★重曹を使用するので、鍋はホーローかステンレスを使用してください。
★長期保存用には、煮沸消毒した容器に熱いままの栗を茹で汁ごと入れ、できるだけ空気が入らないようにして、蓋をします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました