あけましておめでとうございます。昨年から始めたこのブログのおかげで、かなり料理の腕前が上がってきました!さっそくのおせちも好評で、うれしいかぎりっ!今年もがんばってレシピ作ります~~!さて、年明け第一弾は、七草粥。いろいろな地方で入れるものやら食べる日付やらが異なるようですが、ベーシックなもので、今回はクックパッド人気レシピを参考に「簡単な七草粥レシピ」を作ってみました。ぜひ参考にしてみてください。
【参考にした”七草粥”クックパッドレシピ】
※2023年1月6日更新
クックパッド”七草粥”人気1位レシピ
つくれぽ1200 中華風のお粥で作った『七草粥』
生米からつくる七草粥です。
とろっとろになって、中華っぽい本格的なおかゆです。
鶏ガラを加えるので食べやすいですよ。
クックパッド”七草粥”人気レシピ
つくれぽ600
✿七草粥✿ お餅を少し加えることで、アクセントになっています。
つくれぽ500
炊飯器で簡単に♪七草がゆ 炊飯器で作れるので、セットすればOK。簡単です。
つくれぽ400
冷ご飯でも!誰でも簡単☆優しい味の七草粥 冷ご飯で作れるので、思い立ったらすぐにできますよ。
つくれぽ300
✿トロ~リとヘルシー簡単❀健康✿七草粥
【材料】4人分
七草(セリ・ナズナ・ハハコグサ・ハコベ・コオニタビラコ・大根・カブ)
米–1合
水–1000ml
塩–お好みで
※炊いたお米で作る場合は
米と水は、
ご飯–お茶碗2杯分
水–6カップ
【七草粥 作り方・レシピ】
1.米はといで、水900mlとともに土鍋に入れて、30分そのままにしておく。
2.30分経ったら、火にかけ強火で沸騰したら、弱火にし30~40分ほど炊く。
※途中ふきこぼれそうになったら、蓋をずらして蒸気を逃がす。
※炊いたお米で作る場合は
1.鍋にご飯、Aを入れて火にかける。
2.煮立ったら、弱火にして10分ほど煮る。
3.七草は、塩を少し入れたお湯でゆでたら、水気を絞り、細かく刻む。
4.おかゆが炊き上がる少し前に、七草に塩少々をふり入れて混ぜる。
5.おかゆが炊きあがったら、刻んだ七草を入れます。
【七草粥のコツ】
★食べるときには、お好みで塩のほかに、醤油や味噌を加えてください。
★七草は、七種類揃わなくても、手近にある大根の葉、カブの葉、小松菜、三つ葉などの青い菜類でも良いかと思います。
★七草は、全種類を一緒にゆでたり、同じお湯をくり返し使ってゆでると、各々の味も香りもなくなってしまうので、別々のお湯で別々にゆでるのが理想です。
★少し苦くて食べにくい、、、場合には、中華スープを混ぜると、食べやすくなります。
コメント