YouTubeで200万回以上再生されたコウケンテツさんのチジミの作り方を紹介します。
サクサクでモチモチのおかずにもなる豚ニラチジミです。
簡単だけど本格的な韓国料理です。さっそく作ってみましょう。

【材料(直径24~26cmほどのフライパン1枚分)】
豚バラ薄切り肉–150g
にら–1/2束
玉ねぎ–1/4個
○チヂミ生地
卵–1個
小麦粉–50g
片栗粉–30g
しょうゆ–大さじ1
水–60ml
ごま油–適宜
塩–少々
○たれ
しょうゆ、酢–各大さじ1
白いりごま–小さじ1/2
わけぎの小口切り–適宜
あれば韓国産粉唐辛子–適宜
【コウケンテツ流チジミ 作り方・レシピ】

小麦粉、片栗粉、卵、しょうゆ、水を加えて混ぜる。

玉ねぎは薄切りにする。

にらは長さ5cmほどにざくざくと切る。

生地にニラと玉ねぎを加えて混ぜておく。

たれの材料、しょうゆ、酢、いりごま、ネギ、粉唐辛子を合わせる。

ごま油をフライパンにまわし入れます。火をつけます。

フライパンが冷たいうちに、生地を流し入れ、広げる。

ペタペタと表面を押さえながら焼くこと。

豚肉をのせる。

豚肉に塩をふる。3〜4分焼く。

裏返して、押さえながらさらに3〜4分焼く。
何回か裏返しながら、焼き色を調整する。

焼けたら、オーブンシートをひいたまな板の上に取り出し、切ります。

食べる直前にもう一度焼きます。

食べるときにはたれをつけてくださいね。完成です!
【コウケンテツ流 チジミのコツ】
★片栗粉を入れることで、軽やかな生地になります。
★玉ねぎを入れることで甘みがでて、生地がおいしくなります。
★フライパンが冷たい状態で生地を入れると、生地が広がりやすくなります。
★焼くときにヘラで表面を押さえながらすると、カリッとしたチジミができます。
★豚肉を生地に混ぜず、あとからのせることで、カリカリにします。
★チジミの油が多いので、まな板の上にオーブンシートをひきましょう。
★食べる直前にもう一度焼くことで、カリカリになります。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/36f61ce1.33dc961b.36f61ce2.36337243/?me_id=1285657&item_id=12309533&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbookfan%2Fcabinet%2F00704%2Fbk4141992364.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)

