今月は、クリスマス、そして来月はお正月と出費がかさむ!
そこで、普通の食事は安くしたいっ!そんな時にはやっぱり「もやし」。
今回は、「もやし」で作れるレシピの中でも、とっても人気のつくれぽ1000以上のものを紹介します。
もやしで一品作れるレシピを覚えておくと、助かりますよ~
※2020年12月4日更新
①節約!卵ともやしだけでメインに
もやしと卵だけでメインになる大助かりなレシピです。
簡単でもやしをたくさん消費できるのも嬉しい!
野菜や豚肉などあれば、もやしと一緒に炒めてもおいしいですが、もちろんもやしだけでも大丈夫!
味は、つくれぽ18000超!という脅威の数字からも分かる「安心・安定のおいしさ!」です。
②簡単・節約!もやしだけでOK!副菜に。ナムル
もやしだけで作れるナムルです。しっかりと満足する1品になります。
しかも、電子レンジだけでも作れるので、と~っても簡単。
ニラやすりおろしたにんにく、ラー油などを加えると大人の味になりますよ。
つくれぽ10000超レシピです。
③簡単・節約で子供も大好き中華サラダ
参照
つくれぽ10000を超える人気レシピ。
子供も”もりもり”食べてくれる中華サラダです。
アレンジも豊富で、春雨を加えたり、ハムの代わりに魚肉ソーセージを加えたり、、、
冷蔵庫にあるものをチェックしながら加えていけばOKです。
な~んにも無いときは、わかめを加えるだけでもイケますよ。
④節約!雑炊にしても、麺を加えてもイケる!豚もやしスープ
つくれぽ6000。
とっても濃厚なので、満足するスープ!ダイエットにも最適です。
豚コマを使っていますが、豚ミンチでもとってもおいしくなります。
シンプルにスープとして出してもいいのですが、多めに作って味噌を少し多く加えてラーメンの汁としたり、ご飯と卵を入れて雑炊にしてもおいしいです。
⑤まな板いらず!簡単 もやしと豚ひき肉でピリ辛味噌丼
まな板を使わないで作れる簡単どんぶり~!
私は、赤味噌で少し砂糖を増やして作ると、甘辛の味噌がシャキシャキもやしと合って、大好きです。
子供用には豆板醤を抜いてください。
ご飯にかけるのも良いのですが、焼きそばやラーメンにかけてもおいしいです。
先に挽肉を炒めて、その後もやしを炒めることで、シャキシャキした食感が楽しめるもやし丼になります。
⑥簡単で人気!これは思いつかなかった!もやしで節約お好み焼き
まな板も包丁も使わずに作れるこちらのレシピ。
もやしでお好み焼きだなんて、思いつきそうで、思いつかなかった~!
しかも、おいしいに決まってる!!
もちろん、豚肉などを追加してもOK.
片栗粉を使うことで、もっちもちの食感になるのが、ポイント。
もやしでメインが作れるなんて、主婦には助かるレシピだわ~
⑦温まる・ヘルシー 豆腐もやしあん、人気で簡単
豆腐ともやしだけで1品作れます。
寒い時にはしょうがを加えたり、ラー油を最後にかけて食べたりすると、体がぽっかぽか。
カロリーも低めなレシピなので、ダイエット中の方にも最適です。