
えー、やだ、なに?酢しょうがという謎のワード、最近よく目にするわ。と、焦って調べたら、そうなのね。最近いくつかのテレビで紹介されたようで、これを食すと冷え性改善、血液サラサラなど健康になれるらしいっ!脂肪燃焼でダイエットにも効く~!と聞いたらぜひやってみたいじゃないですか。というわけで、今回は、クックパッドレシピを参考に「究極の酢しょうが厳選レシピ」を作ってみました。とってもシンプルな材料で簡単に作れるので、まずは一瓶、試してみましょうよ!
【参考にした”酢しょうが”つくれぽのレシピ】
※2020年11月18日更新
酢しょうがとマヨの簡単ドレッシング 
生姜とお酢だけ!酢生姜! 
紅茶に酢しょうがでぽっかぽか~ 
酢生姜レモン☆デトックスな飲むヨーグルト 
【材料】
しょうが–100g
 酢–100cc(瓶により量が変化します)
 はちみつ–20g(お好みで)
【酢しょうが 作り方・レシピ】
1.生姜を丁寧に水洗いし、水気を切る。
 2.しょうが(皮はとっても取らなくてもよい)100gをみじん切りにしビンへ入れる。
 3.生姜がヒタヒタに浸かるまで酢を加えてフタをし、冷蔵庫で一晩寝かせれば完成!
 4.漬けこむ際に、お好みではちみつ20gを入れてまぜてください。
【酢しょうがのコツ】
★お酢は味の好みに合わせて、黒酢、米酢、リンゴ酢などどれでもOKです。しかし、一番代謝をあげるのは黒酢だそうです。
 ★保存期間は、冷蔵庫で1週間から10日程です。
 ★摂取量は、1日大さじ山盛り一杯の20-30g
 ★食べ方はいろいろ。マヨネーズなどと混ぜてドレッシングに、カレーなどの付け合わせに、紅茶などの飲み物に加えて、などなどいろいろありますね。生姜焼きに加えるとかなりおいしいらしいですよ。


コメント