本格栗ごはんレシピ クックパッド人気1位レシピ

スポンサーリンク

さて、あれよあれよと、あっという間に秋が来そうな気配。
少しずつ栗もスーパーで見かけるようになったので秋らしく栗ごはんを作りたくなりますね。
そこでクックパッドのレシピを参考に「本格栗ごはんレシピ」を作りました。
余った栗ごはんはおにぎりにしてもおいしいですよ。

栗の渋皮煮栗きんとんのレシピもおすすめです。

【参考にした”栗ごはん”クックパッドレシピ】

※2022年10月10日更新

クックパッド”栗ごはん”つくれぽ1000人気1位レシピ


つくれぽ4200 シェフ直伝!秋の味覚!簡単に炊ける栗ご飯
きれいな色で、しかもとっても簡単にできる人気のレシピです。
栗をがんばってむいたら、後はラクチンですよ。

クックパッド”栗ごはん”つくれぽ1000人気レシピ

つくれぽ1200
ほっくり栗ご飯
つくれぽ600
シンプルがおいしい✿栗ごはん

【材料】4人分

栗 –20粒位(皮付き)
お米–2合
○酒–大2
○みりん–大2
○塩–小さじ1
だし昆布–10cm位
黒いりごま–少々

【栗ごはん 作り方・レシピ】

1.米は炊く30分以上前に洗ってざるに上げ、水気をきっておく。
【栗を処理する】
2.栗はたっぷりの熱湯を注ぎ、湯が冷めるまでおいて皮を柔らかくする(30分以上置く)。
3.渋皮ごと包丁でむき、水にさらして(15分以上)あくを抜く。
※栗1個が大きすぎる場合は、半分に切ってください。
4.炊飯器にお米を戻し、調味料○を加え、二合の目盛りまで水を入れて軽く混ぜます。
5.栗を乗せ、だし昆布を入れて普通モードでスイッチオン!
6.だし昆布を取り出し、優しく混ぜ、盛り付けて完成です。
7お好みで黒ごまやごま塩をどうぞ!

【栗ごはんのコツ】

★栗はアクが強く変色しやすいので、調理に使うまで水に浸けておきましょう。
★お米を研いですぐ炊飯すると、炊飯器に水浸機能があっても、栗が入ると少し固くなります。30分ほどザルに上げるか、水に浸けるかしておきましょう。
★米の1-2割をもち米に置き換えると、もっちりした栗ご飯になります。

☆栗のむき方☆
★栗は事前にお湯につけることで皮が柔らかくなり処理がしやすくなります。ちなみに、圧力なべでゆでる方法などもありますが、栗の味や風味が半減します。
★座(ザラザラした部分)に、よく切れる包丁を入れ、とがった方へむかって引っ張ると、鬼皮がするっとむけます。次に残った渋皮をむいてください。
★最近では冷凍する方法が画期的のようです。まだ私は試していないのですが、多くの人が”簡単に皮がむける!”と話題になっているようです。
方法としては
①生の栗を冷凍庫で1晩以上寝かせます。
②冷凍した栗をボウルに出し、熱湯をかけて5分ほど放置します。
③あとは通常通りお尻側に包丁を入れてむいていく、というもの。
渋皮が剝きにくい場合には、渋皮が付いたまま熱湯に1時間漬けておくとむきやすくなります。

ぜひお試しください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました